便秘だとニキビができるのはなぜ?便秘とニキビの関係
公開日:
:
ニキビの疑問Q&A
便秘がちだとニキビができやすいってよく耳にします。ところで、あなたの排便のペースはどれくらいでしょうか?一週間の間に何度排便がありますか?
男性の場合は4回以下、女性なら2回以下の場合、便秘と呼ばれるそうです。それ以上出ているから大丈夫!って、安心してはいけません。個人のペースがあり、もし2日に1回のペースで出ていても、ニキビができやすくなる人もいます。
便秘をするとニキビが出来やすくなる原因と対策を知って、ニキビのない綺麗な肌を維持できるように努力しましょう。
便秘をするとなぜニキビができやすくなるの?
慢性的な便秘に悩むと、肌のくすみ・肌荒れ・吹き出物・ニキビ等の肌トラブルに悩む機会が増えます。便秘をするということは、腸の中に長時間便が滞留して、本当なら排出できている老廃物が残っている状態ということです。腸内に老廃物が長くとどまる事で、腐敗が進み有害物質を発生します。
便秘の時のおならは臭いと感じたことはありませんか?これは便の腐敗が進行して有害物質が増えている証拠です。腸内の善玉菌が減少し、変わりに悪玉菌が増殖します。腸内環境の悪化は、有害物質の分解を弱め、自律神経の働きもバランスを崩し、血流の流れも悪くなります。
ニキビやくすみなどの肌トラブルだけではなく、肩こり・疲労感・イライラ・食欲低下といった悩みから解消されにくくなります。
特に大人ニキビで悩んでいる女性は、便秘が大きな原因になりますから、便秘の種類や解決方法を知っておきましょう。
アナタの便秘はどのタイプ?
便秘に種類があるってご存知でしょうか?一口に便秘といってもいろんな種類があります。自分の便秘の種類を知って、少しでも改善できるように努力していきましょう。
弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)
まずは大腸のぜん動運動が弱く、便を排出する機能が弱まる「弛緩性便秘」です。便の水分が吸収されて硬い便になります。女性や高齢の方がなりやすい便秘です。
痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)
生活環境により緊張する機会が多い方に見られやすいのが「痙攣性便秘」です。大腸のぜん動運動が活発な時、緊張状態にある時の差が激しく、鹿やウサギのようなコロコロした便が出やすくなります。
直腸性便秘
肛門の手前まで便が来ているのに、上手に便意を感じることができないのが「直腸性便秘」です。
器質性便秘
大腸ガン等が原因で起こるのが「器質性便秘」です。腹痛・嘔吐などがある場合、ただの便秘と思わずに医療機関の受診をしましょう。
あなたに当てはまる便秘はありましたか?
便秘を解消するためには?
ニキビの原因になる便秘を解消するためには、腸内環境の改善が必要です。あなたのニキビを改善するために、便秘を解消する生活を送りましょう。
まずは食生活を見直しましょう。
バランスの生活を心がけること、特に食物繊維・海藻・豆類をたくさん摂取するよう心がけましょう。腸内環境を整える乳酸菌の摂取も大切です。
適度な運動も大切
自律神経の働きをスムーズにし、腸のぜん動運動を助けるために、適度な運動を継続して行いましょう。腹筋を鍛えると、腸のぜん動運動が促進され、排便がスムーズに行われます。
ストレス・睡眠不足など、肌トラブルの原因です。できるだけ生活にリズムを作り、規則正しい生活を心がけましょう。
便秘が解消できれば、長い間悩んできた便秘によるニキビや肌トラブルも改善できます。いつまでも便秘によるニキビで悩まないためにも、食生活や適度な運動を心がけてみてくださいね。